東静高速鉄道グループ![]() このページに掲載されている事項は実在地名を除いて全て架空の内容です。 | |
---|---|
TOP>>車両紹介>>京神急行電鉄7000系電車紹介 | |
京神急行電鉄7000系電車紹介細評 | |
![]() | ▲7101F(7111+7121+7131+7181+7191+7161+7141+7151+7171+7101) 4両編成 8両編成 |
7000系電車は、1990年に登場した通勤型電車です。 □車両概要 5000系電車で運行していた急行列車の運行を置き換えることを目的として増備された。基本的な性能面は5000系・6000系を奇襲しながらも、従来車両のデザインを一蹴した非貫通型前面として一枚窓を採用し、更に腰部がくの字に曲がったスピード感溢れるデザインを採用している。 1987年及び1988年に製造された一次車(7001F〜7006F)は6両編成で登場し、急行列車専用に運転を開始した。その後増備された2次車は優等列車用8連と、普通・増結用に4連で新製され、6連は普通列車を主に使用されることとなった。その後、7000系全車の運用を共通化するため、一次車6連6本を8連及び4連の各3編成へと組み替えた。 □運用面 京神線内での運用に限定して運行されるため、8両編成の大半は朝夕ラッシュ時の急行列車のみに充当されている。4両編成は普通列車及び急行(羽田空港直通列車)へ充当されており、日中に見られる7000形は4両編成の方が多い。 ○使用列車 急行(京神品川〜京神藤沢〜三島) 快速(京神品川〜京神藤沢〜三島) 各停(京神品川〜京神藤沢〜三島) | |
車両性能 | |
種別 | 直流通勤型電車車両 |
車体寸法(mm) | (先頭車)20,500・(中間車)20,000 ×2,950 ×3,980 |
最高速度 | 120km(営業上は110kmが最高速度) |
電気方式 | 直流1500V |
保安装置 | ATC(列車集中制御装置) |
制御方式 | 界磁チョッパ制御方式 |
ブレーキ方式 | 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ |
その他設備 | 座席:ロングシート 行き先表示:幕式表示 |
営業開始 | 1988年10月14日 |
車両形式等 | |
編成番号 | 編成 |
7001(1987年落成) | 7011+7021+7031+7041+7051+7042+7052+7001 |
7002(1987年落成) | 7012+7022+7032+7002 |
7003(1987年落成) | 7013+7023+7033+7043+7053+7044+7054+7003 |
7004(1988年落成) | 7014+7024+7034+7004 |
7005(1988年落成) | 7015+7025+7035+7045+7055+7046+7056+7005 |
7006(1988年落成) | 7016+7026+7056+7006 |
7101(1989年落成) | 7111+7121+7131+7141+7151+7161+7171+7101 |
7102(1990年落成) | 7112+7122+7132+7142+7152+7162+7172+7102 |
7103(1991年落成) | 7113+7123+7133+7143+7153+7163+7173+7103 |
7104(1992年落成) | 7114+7124+7134+7144+7154+7164+7174+7104 |
7105(1993年落成) | 7115+7125+7135+7145+7155+7165+7175+7105 |
7401(1990年落成) | 7411+7421+7431+7401 |
7402(1991年落成) | 7412+7422+7432+7402 |
7403(1991年落成) | 7413+7423+7433+7403 |
7404(1992年落成) | 7414+7424+7434+7404 |
7405(1993年落成) | 7415+7425+7435+7405 |
TOP |